こんなNinja1000見たことない!!SBL製フェンダーレス、モンスターリムステッカー入荷&取り付け


こんにちは、WEB広報担当の本間です。

暖かいのか寒いのは、よくわからない不安定な気温が続きますが、暖かくなった時に備えて今のうちにバイクカスタムするのが1番です!(暑いとバイク触る気にもなりません。笑)


先日、お客様用パーツを入荷し、いつもお世話になっているショップへ取り付けを行いました。

その車両がなんと・・・



Ninja1000 2014年モデル


実物を初めて見ましたが、近未来的でとんでもなくかっこよかったです!!
最近のカワサキはなんかやっぱり違います。本気です。さすが新幹線を作っている企業でもあります。
しかも4本だしの迫力といったらもうね・・・純正でも充分ですよこりゃあ。。。
おまけに楽なポジション、スリム!、ABSにトラコン!!
これでもかってほどのテンコ盛りバイクです。笑

そんなNinja1000ですが、やはりもったいないなーという部分があります。

そう、、、リアフェンダー



もちろん仕方ないですが、せっかくのシャープなテール周りなのに、もったいないですこれは!

っということで、お客様からフェンダーレスのご依頼ということでご注文承りました。

Ninja1000ですが、海外でも取り扱ってるパーツがまだ少なく
車体はZ1000をベースとしてるので、Z1000のパーツを流用できるのではないかということで

当社でも扱ってる、SBL製フェンダーレスZ1000(10-11)用を流用して取り付けを行いました。

実車を見たところ、テール周りはZ1000とほぼ同じなので、無事に取り付けることができました!
アメリカのナンバーサイズで製作されているので、ステーなどで延長する必要があります。
また、2014モデルから、サスペンションの調整ダイヤルが別体についており、ダイヤルに干渉しそうでしたが、ギリギリ干渉せず収まりました!

取り付け自体はシンプルなのですが、意外にもテール周りをバラすのに時間がかかります。笑(ここはカワサキらしい?)


テール周りもごっそり取り外してしまうので、汎用のウインカー(LED)とリレーをご用意して頂きました。





はい、かっこいーーーー!!!!!!!

やる前からわかってましたが、やっぱりすごくかっこいいです・・・
この上ないほどリアがスッキリしますし、4本出しマフラーのおかげで、リアビューの威圧感恐ろしいです。笑

ウインカーはテールライトの下部分に汎用のウインカーを取り付け致しました。
また、リアフェンダーを外すので、ボルト穴が見えますが、特に気にならなかったです。
もし気になるようであれば、ショップ曰く、カーボン調の板かなにかを切って両面テープで取り付ければ簡単にできるよ!とのことでした。





さらにすごいのが、この位置のフェンダーレスは、「後ろから見えるの?車検大丈夫?」
というご質問がよくありますが、変な社外のフェンダーレスよりかは、よっぽど視認性はいいです!(車種によります)

車検は検査員にもよりますが、その時たまたま検査員のお客様?警察の方?がバイクでいらっしゃいまして、「後ろから15m離れた所で見えれば大丈夫ですよ!普通に見えますし」

っとのことでしたので、車検も通るのではないかと思います。(検査員によります)

もちろんナンバー灯も付属しております^^


そして、ご一緒にリムステッカーをその場で購入&取り付け致しました。
先日ブログでご紹介致しました、試作品であるモンスターエナジーリムステッカーになります。

色は落ち着いたレッドブラウンをチョイス頂けました。
さらにサイドにはNinja 1000の車名ロゴ入りとなっているので、オリジナリティもでますね!








ご注文、お取付のご依頼ありがとうございます。
素敵なバイクライフをお過ごしください。

コメントを投稿

1 コメント