こんにちは、アクセル本間です。
本日はあまりご紹介しない、登場しないKTM DUKE のスタントパーツをご紹介させて頂きます。
DUKE はトルクフルで軽い車両ということもあり、スタント車両でも一部使われているのですが、それでもパーツはとても少ない車両で御座います。
そのKTM 車両、DUKE の車両をメインに使っているのが、KTM 専属スタントライダーの、Rok Bagoros さん。
ヨーロッパはスロベニアの出身で、全世界のイベントやショーでスタントを行うプロライダーです。
DUKE のポテンシャルが高いですね!!! SS車両のスタントマシンとはまた違うスタントが楽しめます。
いやぁ、楽しそう。
お客様からのご相談で、このプロライダーさんが使っている一部のパーツを欲しいのですが、、、というお問い合わせを頂きました。
そして直接、Rok さんへメールを出してみたところ、いつでも案内しますよと快くお返事を頂きました。
実際に、Rok さんのオリジナルブランドとして一部のパーツや、アパレル、ヘルメットを販売しているようなのですが、お客様のご希望がそこには無いサブケージも欲しいとのことでした。
こちらもRok さんへ相談したところ、ご希望の方には受注生産になってしまいますが当社分として作成をしてもらえるとのことで御座いました。
ユーザーさんへお伝えしたところ、二つ返事でご依頼を頂き発注をさせて頂きました。
1つはこちらのマフラーのプロテクターになります。
ステンレス板と専用のプラスチックのパーツになり、組み合わせると、、、
こちらをマフラーに巻いて固定を行います。
もう1つはこちらのウィリーバー。
12オクロックではないと思いますが、平らな物になりますのでガリガリとぶつけてのトリックや、最高の足掛けになります。
このクビレのデザインが本当にキレイです。
もちろんプレートは交換できるように、着脱式になっております。
こちらのウィリーバーは、DUKE 125/200/390 の適合になります。
そして通常は取り扱いが無かったサブケージ。
ウィリーバーの装着画像にもチラッとみえております。
スライダーは、BMXペグではなく専用のペグを用意されておりました。
このペグだけでもかなり考えられて作られておりました。
滑り止めデザインはもちろんですが、先端はスライダーになっております。
ネジ式で着脱が可能で御座います。
デザインも機能性も抜群です。
納品後にお礼のメールや満足頂けたご連絡も頂き、私も嬉しい限りです。
Rok さんのオリジナルパーツは当社のWEBでもお買い物が出来るようにしております。
とても気さくで優しく案内してもらったRok さん。 有難う御座いました☆
次は、いつも色々なスタントパーツをご注文頂いているお客様。
ご自身でDIYされたブラケットを使っておりましたが、改めてブラケットをご依頼頂きました。
ユーザーさんも事前にご存知だったのですが、残念ながら R1 04-06 のブラケットが既存のものとしてラインナップがされておりません。
そこで、加工を前提にYZF-R6 03-05 用のブラケットをお使いになるとのことでご注文をいただきました。
こちらがYZF-R6 03-05 のトリプルブラケットになります。
メーカーはフランスのJOKE RIDERS
ディスクは300mmと320mmをお選びいただけるようになっており、お客様分は320mmのローターになります。
ご一緒にフロントのロングブレーキラインもご注文いただきました。
ベイビーブルー/パープル/グリーンタグ と毎回カラフルなお色のご注文を頂きます☆
そして納品後、数日で仮組みした画像や貴重な情報をいただきました。
アクスルシャフトはR6もR1も同じのようで、この部分は何も加工無く取り付けが出来たようでございます。
やはり受口がそのままとはいかなかったようで、その部分を加工して、、、
何事も無かったかのような仕上がり!
気になっている方へ少しでもご参考になればと思います。
アクセル本間
0 コメント